2016年11月29日 (火)

邦画を結構観てるよね

ちょいと寒すぎやしませんか

寒さで縮こまってるのか肩こりがひどいです
こんばんは テルです
なぜか本番が3つもある怒涛の週が終わって
ぼわあんと日常に戻ったようです
秋がなんだかなかったよね・・というくらい
あっと いう間に冬になった感があるんだけど
秋の頃?に観た映画の備忘録
観てない方は読んだら、だいぶネタばれです


★ 「湯を沸かすほどの熱い愛」
いい映画ですね
宮沢りえ、「TOO YOUNG TO DIE!」でも思ったんですが
年齢を重ねてからの方がほんまいいなぁと
NODA MAP とかの経験とかも大きいのかもしれんなぁ
私の好みからすると、とてもいいんだけど
ちょっと役者が感情溢れすぎてて
嗚呼、もうちょっとだけ頑張って堪えて欲しかったなと思うのでした
あと、すごい細いこと言うと 始まって1分の朝ごはんの玉子焼きが
絶対今お母さんが焼いたんじゃない、めちゃ綺麗な出来合いものみたいで
(ちゃうかったらごめんなさい)それが、なんでーっと思ったんと
絶対そこ、オダギリジョーも行かなあかんやん!ってとこで
行けへんのはなんで?と思ったり
すごい細いことが気になってしまったのな
でも絶対泣くんですけどね 私みたいなやつは
ラストはめっちゃロック
きのこ帝国の曲がいいよぅ

★ 「何者」
朝井リョウの原作をポルドール三浦氏がどう作るのか
楽しみな要素は満載ですね
でも、観てる人の結構が思ってるように
ちょっとSNSするの嫌になるね
特に劇団の下リとか
上演後の評価もSNSに飛び回っているものだけを集めて
遠くにいる大事な人のこともSNSだけの情報で知った気になる
痛い痛い
ものすごい痛いわ 私には
最後のはね、ああなるんですよ
原作だけ読んだ人は映画観るの楽しみかもですよ

★「この世界の片隅に」
途中からアニメであることを忘れますね
素晴らしい作品でした
日常です
本当に日常だけを描いていくのですが
戦時中は絵を描くのが大好きな女の子の右手が吹っ飛ぶことさえも
日常です
と、淡々と描いているので
そのあまりにも当たり前みたいな状況が
受け止めるこちらには大きくて大きくて
こっちが溢れてしまうのです
そういう作り方が素晴らしいなと
そして
こんなに悲惨で哀しみに襲われているというのに
笑いとなぜか希望に溢れている
子供の頃、人さらいのカゴに一緒に入れられた人と結ばれるという
とてもつもないロマンスの映画でもある
観た後、その日のご飯を大切に噛み締めて食べたようと思う
そんな映画です

★「ミュージアム」
教えてる学校の生徒たちに好きな俳優を聞くと挙って
「小栗旬」って言うんだけど、あまり小栗旬の映画とか
ちゃんと観たこなかったなと めちゃ昔の「キサラギ」は何回も観たけど
観終わって
小栗旬、刑事役とか似合わんやろと思ってたんやけど
良かった これまた蜷川幸男に絶対鍛えれらたんやろなぁと思った
カエル男、妻夫木聡の狂人っぷりもいい
妻夫木聡、「怒り」でもほんま良かったんだけど、幅広げてるなぁ
最初映画館でやってたトレーラーでは妻夫木ってバラしてなかったのに
なんで途中から言うようなったんやろ
言わんままの方が絶対、観る人の期待感高まったと思うんやけど
ラスト1分のザワザワがこの映画を2時間以上の本編を更に上げてるよな
デヴット・フィンチャーの「セブン」とか好きな人と(私は4回観てる!)
観て語りたい
因みに私はデヴィット・フィンチャーのエイリアンもファイトクラブも
ベンジャミンバトンもゴーンガールも全部好きかな

実はまだあるけど、今日はこの辺りで。
今度は洋画面白かったんのを時間あれば

メガネ〜終わってからは 
3MAPで宇宙のことを書こうと決めて
一回読んだ星新一をまた読み返してはいるんだけど
なぜか寝る前に私を埋めてくれる文字は乙一だぜ

明後日は「ソルファ」再録が発売になるんでそっからは多分
その音ばっかり聴きますね きっと

おやすみ世界。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月13日 (金)

2月になっていた

今日ちょっとだけあったかい?

と思ったけど・・・
騙されるな!
混ぜるな危険!
テルです
明日まためっちゃ寒いみたいです
あったかくしていこう
1月までは、本番やら予定が多かった
多すぎた。
反動でか
終わってからインプットのみの日々
気が付いたら
2月入ってもう10日以上経ってるし
早いなぁ
びっくりする
もう毎回書けないので
まとめて自分の覚書のため書いとこ
1月観た映画で面白かった3本

Ts3y1984

「天才スピヴェット」
実はましろ~書けてないのに、どうしても気分転換したくて元旦に観に行ったっていう。
ましろの皆ごめん・・・。
この子の芝居が素晴らしかった。そしてヘレナ・ボナム=カーターはやはりいい。

Ts3y1999_2

大人気「ゴーン・ガール」ね。
ストーリーより芝居に惹かれた。凄いと思ったわ。

Ts3y1997

「百円の恋」
全編ほぼ暗い画。リアル。綺麗な絵が好きな人には全くお勧めできませんが、安藤サクラよかった。映画館行く時に聴いてたミュージシャンの曲がエンドロールでかかるっていう奇跡ね。
やってる映画もいいけど
今年は自分が好きな映画を必ず毎月何か観直すことにしようと思う。
自分は何が好きなんか改めて思い知るというか
なんでそれが好きと思ったのか自分の確認かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 4日 (木)

12年間の軌跡

「6才のボクが大人になるまで」

観てきた

Ts3y1948

公演中アウトプットしっぱなしなので
終わったらだいたいすぐ映画観に行くか
本読み出す
今回も漏れず
昨日から読みだした本と一緒に映画館へ
観たかった映画がまだやっていた
よかった
邦題は「6才のボクが大人になるまで」だけど
原題は「Boy hood=少年時代」
まさに6才という少年時代~大人になるまでの
12年間を描いた物語
何が凄いって
ほんとうに同じ役者を12年の歳月かけて追いかけた映画であること
凄いよなぁ
12年の間にもしこの俳優がもう撮るの嫌だっていったら
できなかった映画だものねえ
そして少年だけじゃなくて
家族の役をしているみんなも12年経ってるの
凄いな
時間が主役の映画だぜ
少年が本当にリアルに大人になっていく様子は
それだけでドラマだった
時間をかけて
みんなでひとつのものをじっくり作る
いいなぁ
こんなのしてみたい
そして
私はイーサンホークという俳優がとても好きなんだけど
これを観て
本当にいいなと改めて思った次第
最初と最後に映される
まっすぐな道がとてもいい
あれも絶対12年前と12年後なんやろなぁ
とか思った
そして
この数ある大阪のシネコンで
同じ日に
同じ映画の
同じ回を
ちょっとだけ離れて席で観ていた
アミジロウと遭遇
びっくりだね
たぶん、好きな映画が似てるのな
さて
せねばならないことが山積みだお
また
資料漁りの日々だ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月13日 (火)

チョコレートドーナツ

先週観た映画

「チョコレートドーナツ」

Ts3y1753

いろんな問題提起を孕んでいる作品だけど
残るのは愛だね
男女ではなく
家族とか
人間としての
泣いちった
そしてチョコレートドーナツ食べたくなったよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月10日 (木)

2月観た映画
一番良かったん

イーサン・ホークとジュリー・デルピーは
きっときっと
運命の出逢だったのだよ

こんな大人になりたかったよぅ

Ts3y1619_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月25日 (火)

そこから先

桜の蕾がふくらんできてる

そろそろ三寒四温も終わりかな
テルです
ちょっと前観た
「それでも夜は明ける」

Ts3y1601_2

1840年代アメリカの黒人差別と奴隷制度
あまりに残酷でスクリーンから目を逸らせてしまいそうになるシーンが何度もあって
でも、はじまる時に刻まれた文字
これは実話である と
それを思うと、逸らせなかった
これをイギリスの黒人監督がつくっていることを
アメリカの人たちはどう感じてるんだろう
奴隷制度から解放された主人公のその後、そこから先が
数行の文字だけで語られてたけど
本当はそっちが知りたい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月21日 (金)

人生

昨日観た映画

LIFE!
もう公開日に映画行く(行けるなんて)超久しぶりで
嬉しくって
予告編を観た瞬間から
これは絶対、スクリーンで観る!って決めてて
嗚呼
面白かったよぉ
私の好きなものがいっぱい詰まっていた
勇気と
想像力(この映画は妄想やけど)と
ほんのちょっとのお金(いや製作費はめちゃくちゃかかってるけど)
そして
人生を愛する喜びに溢れてる!
絵も音もいいーーーー!
監督自ら主演
納得ぅ
やりたいことしてる
ベン・スティラー
私、あなたの監督デビュー作
何回観たことか!
サントラ聴き過ぎて音とんでるわよ

Ts3y1593

ショーン・ペン 
シャーリー・マクレーンもとてもいいのです
嗚呼もう一回観たい
予告 貼っとこ
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金)

ブルース・ダーンがいい

ネブラスカ
観てきた

ジャンゴに出てた
ブルース・ダーン

凄い
よかったの


Ts3y1587

ロードムービー
基本好きで
クスクスしながら
楽しいなぁって油断して観てたら

嗚呼
最後にやられた

戦争で傷ついた
老いた男の
おかしみ
切なさ

愛だよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月16日 (木)

グラビティ

しょうが湯最高
テルです

先週なんやけど
ゼロ・グラビティ観てきた
(最後まで読むとネタばれだよ)
ミツルギさんの教えどおり3Dで観てみた
面白かった
90分、ずっとハラハラしてた
3D眼鏡かけてるから
宇宙の破片とか目の前まで飛んでくるくる
思わず手で避けてしまった私は3D映画ド素人。
ほっぺた痒いふりしてごまかしたけど
宇宙なんだけど
途中もりもり盛り上がるところも全部凄いんだけど
でも
私が一番好きなのはラストシーン
地上に降り立ったサンドラブロックの力強いあの2本の足
あのどろどろの足と腕のアップ
引力を感じた
そしてそれにも抗うかのように踏み出す力
映画でしかできない感じが
とても映画らしくて
私は好きだった

Ts3y1422_2

そして、映画館では普通の眼鏡の上にこの3D眼鏡をかけるっていう・・・
それが一番面白いわ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 9日 (木)

オンリー

「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」
観てきた

嗚呼
全編夜だったよ

Ts3y1411_2

色んなものが
ぐるぐる
回って
廻っていた
 
量子の縺れ
汚れた血で死ぬヴァンパイア
何世紀も愛し合う二人


ずっと抱き合ってるの二人
いいなぁ

アナログ
音楽

いいなぁ

今年は観た映画の感想もがんばって書こう
(たぶん三日坊主)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧