2010年12月11日 (土)

NHK様

今日は、NHKの番組「ぐるっと関西おひるまえ」にLinx’sの宣伝で出演してきました。

午前中に放送される生放送番組なので、もちろんその前のリハーサルからスタジオ入るということだけど、プラスその中でする超短編芝居の稽古を現場入る前に、もう一回しようということで、ものすご、朝早くから集合!

Linx’s代表して宣伝に行ってるので、半端なことできん。がんばらな。

リハも緊張したけど、実際スタジオにお客様が入っての本番も緊張したぁ。小屋と違ってお客さんの席もめちゃ明るいし。でも、私の噛む率97パーやった長台詞も奇跡的に噛むことなく、実は全員噛むことなく、ちゃんと3分の芝居できた。お客様も笑って楽しんでくださっていたような・・・。

よ、よかった・・・。

ちゃんと宣伝になったやろか。少しでもお客様が増えますように。

NHKの番組現場の方みなさん、すごく優しい方ばかりで、とても心強かったです。ありがとうございます。よし!これからはNHKばっかり見るようにしようー。てっぱんラブ。

Cimg5650 まささんは、人柄がとてもよく出ていた!楽しい演劇の祭りであることが伝わったはず!教光さんは男前オーラとええ声オーラ爆裂で素晴らしいMC。

Cimg5651 虎たちは、「家族」やった。マネキン人形やったけどね。けど面白いねん。中身はあったかいねん。

リンクス本番作品「イキルカラダ」もそんなアツイ話。

Linx’s02来てね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月10日 (金)

いよいよ明日!

ステージタイガー明日テレビに出ます!
LINX'S02 宣伝のためパフォーマンスします。
というか、新作短編発表します!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「 ぐるっと関西おひるまえ 」
LINX’S出演!
【日時】  12月11日(土) 11時半 (6分程)
【出演】 石田1967、福地教光、ステージタイガー(虎本剛、梅田脩平、石井テル子、西村陽子、樋口友三衣)
NHK大阪放送局  1F・BKプラザスタジオから生放送!!

是非観てください!

できれば、スタジオで!

お申し込み不要でご観覧いただけます。

土 当日、午前1030までにBKプラザスタジオ前にお集まり下さい。

大阪市営地下鉄 谷町線・中央線 「谷町四丁目」駅下車。

2
号、9号出入口をご利用ください。

http://www.nhk.or.jp/gko/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

緊張するー。でもでも頑張って宣伝してきます!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月23日 (木)

ファイナルアンサー:運命

「スラムドッグ$ミリオネア」を観てきた。

Photo_2

「トレインスポッティング」が大好きな私としては見逃せないダニー・ボイル作品。数々の賞を獲った所以が分かる素晴らしい作品だった。

みのもんたがやってるあのミリオネアと構成が全く一緒で、ファイナルアンサー!とかいう最後の決め台詞も、正解を発表するまで焦らすあの音楽とかも全く同じ。司会者もみのもんたみたいに嫌な感じで、いや、映画の人の方が100倍ええ味出してますが。

で、観終わって・・・これは凄い・・・。インドのスラム街に生きる貧困の子供たちとその成長と生き様を描いた物語。でも悲惨とか悲しいとかじゃなく、生命のエネルギーに溢れている。明日の為に今日精一杯生きてる人間のドラマだ。そして愛だった!ものすごい面白かった。音楽もまためちゃくちゃ良いときてる。傑作です。

ラストに番組スタジオで飛び散る紙吹雪と風呂場でのピストルの撃ち合いの中に舞い上がる札束とがダブる映像が素晴らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

台詞

今日から山田太一のドラマやってる。

久しぶりに観てみようと思う1本。加瀬亮いいですね。映画の人の印象ですが、いいですね。山田太一のドラマに合っているとまず感じる。

あと井川比佐志とか風間社夫とか八千草薫とかね。脇が素晴らしい役者陣。

何がいいって、台詞がいい。

とてもいい。

続けて見よう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月18日 (月)

今日は、PFFを観に行く。

_001_2 大阪は本日最終。グランプリ作品が上映される。他の作品も面白いけど、グランプリ作品は、ダントツ面白かった。描いているものは、人間の不安とか狂気とかそういうものなのに、観てて面白い。表現の仕方、発想が凄い。観て良かったなぁ。楽しかったもん。「楽しめる」ということは実に大事だ。会場出たところで、芝居仲間T君に偶然出会う。観終わった直後で、目キラキラしとったで。後輩が撮った作品も上映されてるようだ。それも観たかったなぁ・・・。通しチケット買ってたらしい。相当映画好きなT君でした。

20060918 で、その後、JESUSの悪だくみ会議。んが、めっちゃ「楽しい」ことをしたいと思う。自分も観てる人も「楽しめる」もの。でもこれがまた難しいんだぁ。10月以降、また少しずつ忙しくなりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月15日 (木)

母泣きすぎ

映画を観てきました。

「明日の記憶」

映画はだいたい一人で観るんですが、今日は久しぶりに母親と観に行きました。うちの母はよく泣く人です。で、この人、きっと泣くんだろうな・・・・と思いながら映画館へ。

かなりの話題作なんで内容諸々触れるまでもないと思いますが、若年性アルツハイマーで記憶が少しづつ無くなっていく男とそれを支える妻のお話です。哀しいシーンが随所にあります。私もしょちゅう泣く人なんですが、やはり母には叶いませんな。ううぅ・・と鼻の奥が痛くなってきた・・・と思った瞬間には横で母はタオルで首まで流れる涙を拭ってました。早いねん!っと思いながらも私もジュルル・・・。

渡辺謙も樋口可南子も良かったなぁ。ALWAYS~以来、邦画で泣けた映画でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年5月31日 (水)

シャーリーマクレーンが可愛い。

今日は感動が2個あった。

「迷い婚」を観てきた。この邦題ってどうよってちと思ったけど。(だって原題:Rumor has it・・・やで。)何やっても「いい人」に見えるケビンコスナーって、それはそれで凄いなぁと思う。んが、シャーリーマクレーンがやっぱり面白い。年とっても可愛い人って可愛いなぁ。・・・プチ感動。「あなただけ今晩は」を見直そうと思った次第・・・。

Wカップ目前のテストマッチ!高原2ゴール。感動!今日、録画画面に向かって「うお~ぉぉぉ!!!」言うたんは私だけじゃないはずだわ。ええ試合やった・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月24日 (水)

ミナミでナイロビ

夜、集合があったので、久しぶりに難波心斎橋あたりに行きました。

集合前に、「ナイロビの蜂」を観てきました。アフリカの乾いたあの独特の大地を舞台にロードムービー的な要素もありつつ、ミステリー的な構成でもあり、でもめっちゃラブストーリーでした。脚本はとってもよくできていると思います。でも、私的にはラストが。。あああ、そうなん!!・・・という感じでしたが、長さを感じさせない魅力は充分あったな。役者が皆上手い。レイチェル・ワイズは助演とってるし、レイフ・ファインズは「イングリッシュ・ペイシェント」とかでもすごく良かったもんなぁ。原作読みたくなったよ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)