« 2017年7月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月13日 (水)

⭐️次回ミクロ公演⭐️

30分の短編作品を2団体が交互に上演する
「火曜日のゲキジョウ30×30」
Micro To Macro参加します!!

Micro To Macro
「ベリーメリーゴーホワイト」

作・演出:石井テル子

旅に出る男。揺られ揺られて辿り着くのは一体何処なのか。
「なあ、そこはきっと白いんやろ」
10月3日(火)
18:30  創造Street
 
19:10 ♪ Micro To Macro
 
19:50  創造Street
 
20:30 ♪ Micro To Macro

【出演】
泥谷将

石井テル子
田米カツヒロ(舞夢プロ)
いぬい(のぞみちゃん)
田村晃司[violin]
千代延佳明[guitar]

【予約】
こちらをクリック

皆様もご来場お待ちしてます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

始まりには終わりがあるってことを

昨日たにがわさきが客演させてもらっているカラ/フルさんの作品を観てきました

火曜日のゲキジョウ 「30x30」 に参加している作品でした

相手チーム「Lucy Project」さんは岸田國士の戯曲を

芝居を初めてという人がするという、実に果敢な挑戦作品でしたよ

さきが出演していたカラ/フルさんは
日頃より泥谷はじめ、ミクロの初期からお世話になっている
オダさんが主宰の劇団です

物語は「カラフル」という架空の劇団が
劇場で本番前のゲネをしている最中に
起こるドッヒャー!(ドッヒャーってなんやねん)
を描いているんですが
わかりやすくて、面白かったです

台詞や構成そのもの端々に
作家オダタクミ氏の劇作に対する本心が溢れていて
見ていて実に作り手としてはワクワクする作品でした

この芝居の中で、たにがわさきは、自分の私的感情によって
そのゲネをぶっ止めるという激情型の女を演じていたのですが
それが実に彼女にぴったりで、嗚呼、面白いなぁと思いました

さきが普段、激情型の人間かというと、きっと違うと思うんですが
本来持っている内面から湧き上がる強いフツフツ感と
その 爆発力みたいなものが出まくっていて
そういう意味で、彼女らしい役でした

オダさん、そんな彼女を観せてくださりありがとうございます
と思いました

たにがわさきがMicro To Macroの役者として観ていただく作品は
これで最後となりました。
電車で一緒になったNGRの役者めりさんにも
さきの芝居が良かったと言っていただき嬉しいなと思いました

私が劇場を去る時、演出がそっと
「さきちゃんがヒジヤに似過ぎてびっくりするわ・・真面目過ぎるとこも」
と笑って言うので
私は、「はい。みんなに言われます」とまた言いました

これからも良い芝居ができる
それに努力する役者でいてほしいと思います

さて、今日から
10月に参加する 30x30の稽古です
10/3(火) です

宿題は8/31にやるタイプでした
でもなんの根拠もなく、
8月中の記憶を全部詰め込んだ誰よりも面白い図画工作
仕上げたるーっていつも思ってました
みなさん、どうか観に来てください

テル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年10月 »