« 2017年2月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年4月13日 (木)

ばぐといっしよ「解釈ってなあに」WSをしてきました

スペドラ企画

baghdad café 製作 体験型ワークショップ ばぐといっしょ 「解釈ってなあに」
3日間ある中の1日、4/11の担当をしてきました。

参加してくださった皆さん、泉くんはじめバグの皆さん、事務局の皆さん、劇団員のみんな、西島会長、協力くださった皆さん、本当にありがとうございました。
あまり参加する方がいないのかなぁと思いながらでしたが、蓋を開けてみると、当日雨にもかかわらずたくさんの方が来てくださり、しかも、ほとんどはじましての方ばかりで新しい出会いがいっぱいでとても嬉しかったです。


「解釈する」ということを台詞の言葉そのものについてではなく、その台詞にたどり着くまでに、役者がどういう状態にあるといいのなという大義で捉えてやってみました。

同じタイトルでこのWSを、3人普段段作・演をしている人がしてます。私以外に、中川君、福谷君もするので、違う感じのものになればなぁという気持ちもあり。

実は去年くらいから、この企画をバグから発案があり、泉くんと年末や年明けから綿密に打ち合わせしていたですよ・・・。

泉くんと打ち合わせしてる時も、一昨日やってみても感じたんですが、自分がお芝居に向かっている一番根っこの部分は自分が強く意識しているわけではないのに、作ってても、人にこんな風にやってみよう的に紹介?してても、必ずそっちに向かっていくもんなのかなと改めて感じて。

これからもしかしたら変わっていくかもしれないんだけど、きっと私が頑固に持ち続けている部分でもあるのかなと思ったりもしました。

普段生徒に教えている時にも思うんだけど、お芝居を始めたばかりの人は生き生きしている!(もちろんベテランさんも、観てくださる側の方もですが・・)新しいことや初めての心の動きに一喜一憂する。それを見るのがとても楽しいなぁ。何年芝居をしても、できることならいつも新鮮に、台詞の中にある「面白さ」「奥の奥」「なぜなぜ」を追い求めてほしいなと思いました。

中川君と私の終わって、まだ最後、15日土曜日に福谷くんのがあります!
みなさん、ぜひ参加してみてください!きっと面白いです!!!

Img_2583

Img_2576


Img_2578


Img_2581

Img_2580



これはスペドラ大祭◯のバグのフリンジ企画でした
「ばぐといっしょ」とても楽しいのががいっぱいですよ
みなさん、スペドラ大祭◯、もちろん5月からの演劇公演もありますが、演劇を通じてできる何かを求めていろんなことをやってます。是非是非参加してみてください!

見て見て→ スペドラ大祭◯

最後に画像は愛情マニアからWSまで駆け抜けたバグ泉くん
(ばぐといっしょはまだまだありますが!)
凄い賢くて、難しい段取りもクルクルやっつけてく人なんやけど、そこにめっちゃ一生懸命努力もしはる。
全くかなわねえぜ。

Img_2572





| | コメント (0) | トラックバック (0)

★次回公演情報★

中之島春の文化祭2017
@ABCホール
5/4に参加します!!

毎年GWに開催されている、

ABCホール開館9周年記念『中之島春の文化祭2017』

今年は我々ミクロも参加します!!

司会:上田剛彦(ABCアナウンサー)

5月3日(水祝)14:00開演
【Aブロック】ダイナマイトしゃかりきサ〜カス/ABCアナウンス部です。/ヨーロッパ企画/劇団空組/石原正一ショー
【Bブロック】いいむろなおきマイムカンパニー/笑の内閣/ムーンビームマシン/満員劇場御礼座/STAR☆JACKS
【Cブロック】ビーフケーキ/劇団ZTON/十三クラブ/劇団壱劇屋/ステージタイガー

 

5月4日(木祝)13:00開演
【Dブロック】スイス銀行/カヨコの大発明/オイスターズ(from名古屋)/匿名劇壇/劇団赤鬼
【Eブロック】春野恵子/劇団レトルト内閣/かっぱのドリームブラザーズ/劇団Patch/N-Trance Fish

【Fブロック】Micro To Macro/オパンポン創造社/THE ROB CARLTON/変ホ長調/MousePiece-ree

 

◆各ブロック間、途中休憩あり。
◆1団体につき「最大20分」1回限りのパフォーマンスタイム。
※出演者・出演順などがやむをえず変更となる可能性がございます。
※詳しい情報は随時ABCホールホームページ、STAFF BLOG、Twitter(@abchall_osaka)にて発表いたします。

 

★ミクロの出番は文化祭2日目

5月4日の【Fブロック】1番手!!

おそらく17時頃の出番になるかなぁ〜と思いますが、

イベントの特性上、開始時間は前後しそうですので、

ちょこっと早めのお時間からご予定にチェックをお願いします♪

1日通し券は完売していますが、ブロック券はまだ予約可能です!

Fブロックをぜひに。

ご予約はこちらをクリック!

お待ちしております!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛情マニア終わりました

遅れ馳せながら

スペドラ大祭◯関連企画
シアトリカルフォーラム 戯曲×恋愛『愛情マニア』
終わりました。
ご来場くださいましたお客様、台本を提供してくれたサリngROCKさん
戒田さん、事務局の皆さん、共演者の皆さん、そして構成・演出・当日の進行のという大役を果たした泉くん、関わってくださった全ての方、本当にありがとうございました。

実験的・挑戦的な企画だったと思います。
やるのは実はとても大変でしたが、終わってみると、とても貴重な体験ができて、本当に出演させてもらえてよかったなと思いました。

もともと人前で上手にモノを話せるような人間ではないのですが「恋愛」というテーマから派生して様々な方向に話は展開し、舞台上で目から鱗状態になったり、まさかのちょっと泣きそうになったりで、もう心の振り幅がすごかった。

でも、パネリストの光軌さん永遠嬢さんの話が本番でも仰ってましたが、なぜかお二人の話が最終的には通じていくところがあり、短時間のディスカッションではありましたが、一つの物事を極めていこうとする人は同じようなものの捉え方をしていくのかなということを実感・・・。

お芝居に関わり、こんなに人と日々濃く濃く関わり、ましてや自分ではない何者かの人生や人生の一部を描こうなどとしているのに、こんな私って・・・と自分のちっささも思い知りましたよ。でもそれも「自信」であることを知りましたね。本当に良い体験でした。

ダブルキャストだったので同じ作品を別の役者がやっているのを観るのも、凄い久しぶりで新鮮やったなぁ。終わった後、宮川サキやんとお互いハイタッチしあって、打ち上げでは戦友みたいな気持ちになって喋ってた。

7日の皆さんもですが、私が一緒にやった8日チームの役者さん本当に皆さん魅力的で、揺るぎない安心感と安定感でシーンの土台を作る方、毎回違う何かが放たれて共演者までドキドキしてしまうような方、どんどん上がっていって本番キラキラする方、それぞれが実にいいなと。数回しか稽古ないのが残念で。サリーの台本、本当に面白かったので、しかもこんなメンバーなら時間かけて本当全部やりたいなぁと思いました。

これは、スペドラ大祭◯の関連企画でした。
私と、ミクロはこのスペドラに育ててもらったと言っても過言ではないくらい、スペドラの「場」にお世話になってきました。その最後のお祭りである今年のスペドラ大祭◯のこの企画が、まずは一つ目スタートしということで。ここからまたこの祭にたくさんの方が興味を持ってくれたらなと思います。めちゃ面白いお祭りにしたいんですよ。私は!!


Img_2566_2


Img_2571




| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年6月 »