日々 作品観たり・・
ものすごい久しぶりの更新です
秋深し 燃ゆる樹の色 君を想わん
な季節ですよ
世界はいろんな色で溢れていますよ
テルです
ずっと使っていたパソコンがさようならと言いい続けていて
嫌よ嫌よとしがみついていた私なんですが
とうとう本当にグッバイと言われ
あたらしい相棒で打ってます
しかもこのブログにログインするIDとかなんか全部忘れて
やっと今日、書けるようになりました。
おーい。ずっとブログ書いてないですよーっとコメントをくださっていた方もいて
そのコメントも読めてなくて、本当に申し訳ありません
すっかりTwitterやFacebookばっかりの情報発信になってましたが
またブログもポチポチと書いていくので
お時間あれば、ぜひ覗いてください
もし興味あれば
twitter → https://twitter.com/teru_0406
facebook → https://www.facebook.com/teruko.ishii.71
先週はお芝居を二つだけ観れた。
彗星マジック「カミナズム」とKOINU「夜がまた来る」
「カミナズム」は、最初らへん、とても難しく感じてしまって
理解でけへん!って思ってから、理解しようーと思って観てしまい、勿体なかったなと思いました。最終的には理解しようとか正解とかは無く、自分の好きに感じて観る方でよかったのだと思えました。客演の皆さんもよかったけど、やはり劇団員のマーリーとコーキ君がとてもよかった。重いのですが、苦しいのですが、神様みたいな何か大きなものにぶつかりながら、その荊の中を、もしくはその荊そのものを抱えても、生きるのだという人間の強さみたいなんを感じました。
「夜がまた来る」は、俳優たちが一人で二役しながら、時間軸を行き来するという構成で
私の好きなつくりのお芝居でした。
それぞれの役者さんがいい味を出していて、丁寧なつくりの中に、心の機微が伝わってきて派手なものは何もないのですが、とても集中して観れました。ラストでは自然にはらはら涙が溢れました。
たまたまでしょうが、両作品とも劇中に、役者たちが歌を歌ってました。
演奏のない歌声ってとても芝居にとって効果があって、沁みてきていいなぁと
いつも思いっきりデカイ音で演奏する作品をつくっている私ですが、しみじみ思いました。総じて、やっぱりいい音色ってココロに染みるのですよ。
よい作品を続けて観れてよかった。
今週まだまだ他にもやってけど、観れんかったよ。残念。
そして私は本を書いてます
うんうんと唸ってます
お知らせを次に書きます
| 固定リンク
« 表に現すと | トップページ | ⭐︎お知らせ⭐︎ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
石井様
御愁傷様です。パソコンないと創作活動にも支障をきたしますよね。
泥谷さんを「ひじや」さんとお読みするというのをステージタイガーの谷屋さんに教わったというコメントはありませんでしたか?(笑)
どうしたはるんかなあ、と思ってました。
火ゲキと本公演両方行くつもりでいます。何がもらえるのかなあ(笑)個人的には過去公演のDVDやCDが貰えると嬉しいかな(笑)
投稿: ワンダー三日月リバー | 2015年10月27日 (火) 14時57分
ワンダー三日月リバーさん
気にかけてくださってて、ありがとうございます
嬉しいですー。
以前のコメントありました!
全然読めてなくてすみません。
公開しておきます!
あたらしいパソコンにどうも馴染めなくて
苦戦中です
またこのブログも少しずつ書いていきますので
覗いてください。
12月、1月とも来てくださったら
ほんまに幸せです!
頑張ります!!!!
テル
投稿: teru | 2015年10月27日 (火) 22時10分